月額課金制のFF14ですが、未プレイの方向けにFF14をお試しできるフリートライアル版があります。
このフリートライアル版は主に業者対策を理由に、システムや遊びの幅に制限が設けられています。
ドマ式麻雀の発表もありましたので、これを期にフリートライアル版でできること・できないことを詳細に解説していきます。
フリートライアル版とは
FF14を購入する前に実際にプレイすることで、「自分のプレイ環境でプレイすることができるか」「ゲームの内容はどうか」の確認をすることができます。
PS4またはPC、インターネット回線等の環境(動作条件有り)があれば、無料・無期限でお試しプレイすることができます。
ただし、RMT等の業者活動や他プレイヤーへの迷惑行為の防止のために、プレイ上の制限・制約があります。
プレイしてみて気に入れば、フリートライアル版のデータを製品版に引き継ぐことも可能です。
主な制限事項
公式サイトにて記載のある制限事項としては下記のとおりです。
作成キャラクター数…1ワールドにつき1キャラクター、合計8キャラクターまで
レベル制限…各クラスごとにレベル35まで
メインクエスト…レベル35までのメインクエストまで
その他の制限事項
チャット
他のプレイヤーとのコミュニケーションにはチャットを使用します。チャットにはそれぞれ届く範囲が異なるチャットモード(チャンネル)があり、一部のチャットモードは利用が制限されます。
利用可 | 利用不可 |
say(近距離範囲) party(パーティを組んでいるプレイヤー) linkshell(同一linkshellに所属するプレイヤー) |
shout(同一エリア内) yell(中距離範囲) tell(特定プレイヤーとの1対1) |
取り引き
製品版では他のプレイヤーとのアイテムやギル(ゲーム内通貨)の取引を行うことができますが、フリートライアル版ではその多くの機能が利用できません。
利用可 | 利用不可 |
NPC shop | リテイナー雇用(アイテム預かり・マーケットボードへのアイテム出品) マーケットボード(出品されたアイテムの購入) トレード(他プレイヤーへのアイテム・ギルの受け渡し) モグレター(フレンドとのメール) |
コミュニティ
コミュニティをサポートするシステムとして、リンクシェル・フリーカンパニーがありますが、それらの機能にも制限があります。
概要 | できること | できないこと | |
リンクシェル | チャット用チャンネル。1キャラクターにつき8個まで所属できる。 | 既存リンクシェルへの加入 | リンクシェルの新規作成 |
フリーカンパニー | プレイヤーズギルド。専用のチャットチャンネルの他、冒険に役立つサポート等の様々な機能が付随する。 | 加入できないため、利用できる機能無し。 | フリーカンパニーの新規作成、既存フリーカンパニーへの加入。 |
パーティ
FF14ではコンテンツを攻略する際、多くのコンテンツでは4人または8人のパーティを編成します。一部アライアンスと呼ばれる8人パーティ×3パーティの構成で挑むコンテンツもあります。
できること | できないこと |
他プレイヤーから勧誘されたパーティへの参加 コンテンツファインダーの利用 |
パーティ募集機能 他プレイヤーをパーティへ勧誘 |
ゲーム外コミュニティ
公式プレイヤーサイトとしてLoadstoneがありますが、こちらも利用が制限され、ログインや書き込みができません。閲覧のみ可能です。
YouTubeでゲーム実況動画UPしてます!
Sev Channel
話題の新作から不朽の名作まで様々なゲームを初見実況プレイしておりますので
チャンネル登録よろしくお願いいたします!
第三次世界大戦 + コロナウィルス という 不謹慎極まりない 時代背景、そして主人公は 人類最後の配達人 。
— せゔ@ゲーム実況 (@sev_en_wlf) March 7, 2020
卑猥な造形物を担いで奮闘する 伝説の配達人の仕事 をまとめました。#ゲーム実況
動画本編はこちらから!⇒https://t.co/qXs0yd8YBA pic.twitter.com/AE0A9k1tvU