前回の記事 【スマブラSP】初めてのFP育成 でFigure Player(FP)のLameちゃん(インクリング)を育成しました。CP戦はもちろん、私との対戦でも勝つことがあるので、いい子に育ってくれたようです。紆余曲折はありましたけどね。
前回の記事でも書きましたが、Amiiboがもうひとつあります。
こちらもFPを召喚できるようです。せっかくなので育成してみましょう。
index
2体目のFP
まずは見た目を決めます。
ファイターのカラーバリエーションから好きなものを選ぶことができます。ファイターは前作のスプラトゥーンのキャラモデルを使用しているため、スプラトゥーン2仕様のAmiiboと同じ髪型のイカくんはいないようです。2Pカラーの青ボーイにします。
名前はalterにします。alterは、別の、別名の、という意味合い。
育成方法
今回も大乱闘で育成します。
ただ、すでにLameちゃんという1人目の娘を育て終わっているので、今回はちょっと楽をします。
そう、FPと戦わせます。
FPは基本的に、対戦相手の行動を学習し、その相手に勝つことを目的として成長します。
ということで、FP同士を対戦させればお互いに学習し合い、際限なく無限に成長するんじゃね?という安直な発想と、楽をしたいという邪な動機で、Lameちゃんにalterを育成させます。
育成フェーズ1:レベル上げ
生まれたばかりのalterは当然レベル1なので、まずはカンストのレベル50を目指してもらいます。
対戦の最中もレベルアップ判定があるので、とにかく長い時間戦うことができるルールを設定します。
途中で成長具合も見てみたかったので、成長の確認をしやすいストック制を何度か繰り返すことにします。
ストックはマックスの99です。生まれたばかりのalterが、ヨチヨチ歩きもままならない状態で完全体Lameちゃんに立ち向かうのは酷かもしれません。しかし、これで強くなるのだからやるしかない。
しばらく放置。
いくら生まれたばかりとは言え、ハイハイは舐めプ過ぎでは?
ほらそういうことするからお姉ちゃん怒ったよ
まずは1セット完了しました。対戦時間は約100分でした。もしかしたら99:59でカンストするのでしょうか?Lameちゃん頑張ったね、あとでおやつあげるね。
この時点でalterのレベルは37まで上がりました。
Lameちゃんの残ストックは77で対戦終了しています。次回にこれがどう変わるかも見てみたいと思います。
育成フェーズ2:レベル上げ第2ラウンド
引き続きストック99の耐久レースを行います。連戦ですがFPはAIなので、疲れという言葉を知りません。私がやれと言えば永遠に戦わざるを得ません。あとでおやつあげるからねがんばろうね。
先ほどと違うのは、対戦開始時のalterのレベルが37ということのみです。完全体のLameちゃんがマルチミサイルを担いでいるとしたら、alterは丸腰にゲソが1、2本増えただけです。彼はどこまでやれるのでしょうか。
対戦開始。
基礎的な戦術は第1ラウンドで学習しているようで、特に面白いことは起こりませんでした。
alterのレベルはカンストの50になりました。
そして悲報です。スクショをとっていませんでした。
alterの成長記録をつけようと思ったのに…
Lameちゃんの残ストック数もよく覚えていませんが、第1ラウンドの77よりは減っていたと思います。
戦術の学習の前に
レベルはカンストしたので、あとは戦術を学習させるだけです。その前に、学習状況を保存するために、一旦Amiiboに戻します。
あれ?FP2体分保存するの?
Lameちゃんは対戦相手として呼び出したため、てっきり学習はしないものだと思っていましたが、実は学習していたようです。
つまり、生まれたばかりの子ゲソに勝つ方法という、どこで役に立つかもわからない戦術が学習情報として上書きされる=弱くなる可能性があるということかもしれない。
これはイカんでしょ。イカだけに🦑
ということで、ここではalterは学習状況を保存させますが、育成担当のLameちゃんは学習状況を破棄させるため、保存をせずにメニュー画面に戻ります。
こんな画面が出たら破棄するよ!ってことです。
これでそのままメニュー画面に戻ると、前回呼び出し後からの学習状況は破棄されます。
育成フェーズ3:戦術の学習
話が逸れましたが、いよいよ育成最終フェーズ:戦術の学習です。
ストック3ルールで戦術を学習させます。なんとなく実践に近い形式です。長期戦にすることで後半からの盛り返しとか変な学習をしないか心配だったので。
3戦ほどすると、alterがLameちゃんに勝つようになりました。
やはり自分で対戦するより、FPやCPに対戦をさせたほうが手間をかけずに手っ取り早く育成できますね。
2体目FPのステータス
alterもずいぶん成長したようなので、ステータスを確認してみましょう。
さすがというか何と言うべきか、性格は案の定「スリルずき」になりました。決してカウンター殺法を乱用することはありませんが、最初から最後までLameちゃんに教育させたので、まぁ少し予想していました。
とりあえずレベル50になり、基本的な戦術を学習したようなので、今回はこのあたりにしておきましょう。
次回はFPとFPをひたすら対戦させるとどうなるか検証をしたいと思います。