3種の神器とは?
パッチ4.36にて実装されたエウレカ:パゴス編にて入手できる特殊プロパティ装備。
特殊プロパティには、既存の装備に付与されているSTRやVIT等のメインステータス、クリティカルやスキルスピード等のサブステータス以外のステータス変化の効果が付与されています。
例えばこういうの。
このオプチカルハットのヘイスト-3が特殊プロパティです。
パゴス編で実装されているのはこのオプチカルハットの他に、スピードベルト(腰)・キャシーイヤリング(耳)の3種類です。
上記の3つの装備はすべて特殊プロパティとしてヘイスト-3が付与されており、現状ヘイストは合計-9まで積むことができます。
入手方法はNMからのドロップのみであり、そのドロップ確率はかなり低く設定されているため入手難易度は高めです。
ヘイストの効果
ヘイストって実際どうなのか?というところですが、一応3種類集めた私に結論を言わせると、確かに強いが、現状は趣味の範囲内というのが個人的な感想です。
ヘイストの数値的な効果量としては、ヘイスト-1に対してスキルのキャスト・リキャストを1%短縮するというものです。1%とはだいたい0.07~0.08秒であり、サブステータスであるスキルスピード・スペルスピードに換算すると170程の効果です。
参考として、スキルスピードを盛ったうえでヘイスト装備をした侍が、士風を付与した状態でスキルのCTが1.9秒を割ります。早いです。これだけでも腱鞘炎になりかねません。
黒魔道士に関しては魔紋無しでファイジャを4連発できます。4連ファイジャをしたところで何かできるわけではないですが、ヘイストの無い装備と比べるとトータルの火力は上がります。
黒魔道士の場合
スキルスピード・スペルスピードの効果を引き出しやすいといわれる侍と黒魔道士で装備してみましたが、個人的には黒魔道士にヘイスト装備をさせたほうが操作性・爽快感の面で面白かったです。
ステータス
まだIL300装備がそろっていませんが、ステータスはこんな感じ。
スペルスピード1549+ヘイスト-9です。マテリアで盛ってます。
CTは通常時で2.11秒、黒魔紋自で1.79秒になります。
これで戦闘するとどんなものか、動画を撮ってみました。
はやい!
フェイウィンドとオシュオンがあればファイアを挟まなくてもファイジャだけでブリザガ折り返しまでいけるのかな・・・?
ヘイストは効果を重ねることで、より効果を実感できるので、次のパッチで実装されるピューロス編でもヘイスト装備が追加されるといいですね。
YouTubeでゲーム実況動画UPしてます!
Sev Channel
話題の新作から不朽の名作まで様々なゲームを初見実況プレイしておりますので
チャンネル登録よろしくお願いいたします!
第三次世界大戦 + コロナウィルス という 不謹慎極まりない 時代背景、そして主人公は 人類最後の配達人 。
— せゔ@ゲーム実況 (@sev_en_wlf) March 7, 2020
卑猥な造形物を担いで奮闘する 伝説の配達人の仕事 をまとめました。#ゲーム実況
動画本編はこちらから!⇒https://t.co/qXs0yd8YBA pic.twitter.com/AE0A9k1tvU