甲冑 分解スキル上げおすすめルート
分解するアイテムは基本的に自作できるものから選ぶことで、スキル上げの費用を抑えることができます。
制作において素材の集めやすさや中間素材作成の手間が少ないものをスキル上げの選択肢として上げています
スキル帯は目安なので、薬品や食事を使用する場合は少し上のスキル帯のアイテムを分解しても大丈夫です。
スキル上げ序盤はNPCショップから安く購入できるものもあるため、早く上げたい場合やギルに余裕がある場合は備考欄に解説を入れていますので、そちらも参考にしてみてください。
スキル帯 | 分解アイテム(適正スキル) | 備考 |
1~10 | アマチュアスキレット(11) | ウルダハ等の3国道具屋で購入可能 |
5~15 | バックラー(15) | 3国武具屋で購入可能 |
10~20 | アイアンホプロン(17) | 3国武具屋で購入可能 |
15~25 | ランタンシールド(21) | |
20~35 | スチールスキレット(29) | 3国武具屋で購入可能 |
25~35 | ホワイトスキレット(33) | 3国武具屋で購入可能 |
33~50 | ミスリルプレートベルト(38) | |
38~50 | コバルトスキレット(43) | 3国武具屋で購入可能 |
42~65 | イフリートフライパン(47) | このスキル帯は選択肢があまりないため、適正以下でスキルを上げられるところまで上げましょう |
55~75 | 年代物の乳鉢(55) | シルバーバザーのよろず屋で購入可能。値段は3000ギルと高めなので、ギルに余裕がある場合は早めにシフトしても良いです。 |
65~90 | 胸甲部品(ダークスチール)(70) | 腕甲部品、脚甲部品もあります。 |
87~105 | ダイアウルフスクトゥム(90) | 対人戦績300と交換 |
87~105 | ウォルフラムタセット(90) | 作成には秘伝書が必要 |
87~105 | アラガンシリーズ(90) | バハムート邂逅編の報酬。Lv70である程度装備が整っていれば4層までは制限解除ソロでクリア可能。移動がない4層がおススメです。 |
95~110 | ライオンズメインシールド(100) | 対人戦績300と交換 |
105~120 | ウーツシールド(110) | 作成には秘伝書が必要 |
105~120 | ウーツプレートベルト(110) | 作成には秘伝書が必要 |
120~140 | サボテンダーフライパン(125) | |
130~150 | チタンフライパン(133) | |
133~156 | チタンカイトシールド(136) | |
139~162 | マンドラーズフライパン(142) | |
145~175 | アダマンフライパン(150) | |
175~210 | IL180防具(180) | リテイナーが拾ってくるため、マーケットボードで制作よりも安価に購入できることがあります。薬品などを使用してスキル170あたりから挑戦してもよいでしょう。 |
205~235 | IL220防具(210) | こちらもリテイナーが拾ってくるため、マーケットボードで制作よりも安価に購入できることがあります。薬品などを使用してスキル200あたりから挑戦してもよいでしょう。 |
235~270 | ハイスチールホプロン(255) | 他に手ごろな選択肢がないので、薬品食事+安いマテリアを入れて強引に分解成功率を上げます。マテリア1つにつき分解成功率が5%上がります。 |
255~280 | ハイスチール・ボムフライパン(260) | |
260~285 | ハイスチール・ディフェンダープレートベルト(265) | |
268~293 | ドマアイアン・ディフェンダータセット(273) | |
271~290 | ドマアイアンフライパン(276) | |
275~295 | ドマスチール・ディフェンダーグリーヴ(279) | |
277~300 | ドマスチールシールド(282) | |
283~308 | モリブデンディフェンダータセット(288) | |
297~315 | ハンマーキングバイザー(300) | クラフタースクリップ:黄貨150+モリブデンインゴット(蒐集価値625以上)と交換 |
315~350 | ハンマーキングバイザーRE(330) | クラフタースクリップ:黄貨300+ハンマーキングバイザーと交換 |
315~350 | ラバナスタドロップ装備(330) | 分解することで紫電水を入手できます。パッチ4.3時点ではこれで金策ができるようになることが分解のゴールです。 |